新しい整理収納情報はこちら
 >おかたづけCOTA(コタ)の整理術

楽らく収納法

本のご紹介

深谷エミさん『楽らく収納法』 講談社

整理収納の心得五ケ条
1.未整理のモノが多いと命にかかわる
2.「いつかやる」「いつか使う」のいつかは来ない
3.「思い出」という名の心の荷物を浄化しよう
4.そんなにたいせつなモノなら、頭と体とお金を使って整理しよう
5.人生は一度、モノは一代かぎりとわりきるべし


突然倒れたなくなってしまわれた氏お母さんの遺言
『家を片付けて・・・』


整理収納は
命・健康・自立・子どもの独立心・創造性・優しさ育て・・・・に係わり
生活を豊かにするための環境作りに欠かせない
と改めて認識させられた一冊でした。

  


Posted by cota. at 2008年07月26日18:21

収納のきほん

整理収納のきほん おさらい帖

協会本部でご一緒させていただいている
芳賀裕子さんの本です

挿絵も、漫画もあり楽しく収納のきほんをおさらいが出来ます。

芳賀さんはとても活動的だ魅力的な方です。
テレビ出演もされています。

  


Posted by cota. at 2008年07月01日14:21

自分探しの旅

本の紹介
カリスマ収納名人 近藤典子さんが2000軒の家を片付けたエピソードを紹介しながら
「家を片付けると」で家族にもたらした変化を綴った本です。

片付けはじめると自分が見えてくる

目的は「片付けること」じゃない、「幸せに暮らすこと」

100人いれば100人が主役の、幸せがの形も違うし、求めているものも違う
だから、片付けにマニュアルなんてありません
何を「快適」に感じるのかは、人それぞれ



片付けたいと思っている方ははじめて見ませんか
自分探しの旅


  


Posted by cota. at 2008年06月03日16:41

たたみ方

「たまちゃんの実家」収納と掃除がたのおしくなるひらねきハウス (常藤和子著)にたんすの整理はたたみ方ひとつという項目
図と文で詳しく説明してあります。

たたみかたが分からない人がいる?
不思議でしたが
我が家の嫁は結婚当初はすべて袖たたみ
今はきれいにたためます。
教えたわけではありません。
息子や私のを見てまねをしたようです。

  


Posted by cota. at 2008年05月19日16:06

持たない暮らし

「持たない暮らし」 下重暁子著

第1章  生活の贅肉を落とす
第2章  流儀を持って生きる
第3章  豊かな生活を手に入れるためのいくつかの知恵
第4章  日本人の美意識を取り戻す
第5章  なぜシンプルに生きられないの
第6章  シンプルを貫き、すっきりし死にたい

読み終わって、
「自分を持つ」ことが大切。
「ナンバーワンではなくてオンリーワンがいい」
わかっていても、なかなk出来ない。
つい他と比べてしまう。

「自分を持つ」ことをちょっとだけ意識して生活してみます。



  


Posted by cota. at 2008年05月12日10:45